避難施設の名称やcapacityを反映させるためにUniv_inti{の初めにfile_read_school()を入れて読み込ませたのですが、それえ実行すると避難者数がなぜかとても増えていまいました。capactyや名称を反映させるためにはどこにfile_read_school()を組み込めばいいのでしょうか?何か良い方法があれば教えていただきたいです。以下に該当モデルを貼ります。加えてレポートファイルも貼ります。よろしくお願いいたします。artisoc 富士吉田市避難モデル 3.zipダウンロード:ZIP避難人数が増えてしまう.csvダウンロード:CSV
避難者数が増える原因は分かりませんが、
芦屋避難シミュレーションの場合は、
動作モードとして、
夜間、昼間、昼間_一時避難所
があり、
昼間は学校が避難所として利用できるため、
file_read_school
Univ_Initで実行して避難所を追加しています。 このとき避難者数は増えません。